博物館など各施設が無料で公開するバーチャル鑑賞ページ
最近は施設がホームページを持っているのが当たり前ですが、その多くは施設概要やイベント告知、アクセスマップを記載する為に制作されているものがほとんど! でもそんな中で、館内の絵画などを一部掲載するなど、サービスと行っている施設もありますよね。
今回は、そんな中でも実際に館内を歩いて進むなど、館内を見ているかように設計されているバーチャル施設を公開している施設をご紹介しちゃいます💝
よこはまズーラシア

From CROSSDEVICE
【LINK】
ズーラシア X idoga
皆さんよくご存じの「横浜ズーラシア」の一部を見ることが出来る(株)クロスデバイスのサイト!
約3分間ですが、動画の進みに合わせて、自分で画面内の矢印を操作する事で、色々な角度から園内を観察することが出来ます。
あっという間に終わってしまう感じもありますが、そこそこ楽しめますよ✨
SAN DIEGO ZOO KIDS

From サンディエゴ動物園
【LINK】
SAN DIEGO ZOO KIDS
アメリカサンディエゴにある「SAN DIEGO ZOO」の子供向けページ❕
バーチャルリアリティ的に園内を進む形ではありませんが、Videoページに表示されている動物の写真をクリックすると、その動物の「LIVE映像」を見ることが出来ます😲💦
アメリカの動物園ってあまり行くことがないので興味もありますし、何よりリアルタイムの生配信映像っていいですよね🎵
群馬県立自然史博物館

From 群馬県立自然史博物館
【LINK】
群馬県立自然史博物館
群馬県にある自然史博物館❕ 恐竜の展示などでも有名な博物館ですよね🎶
このバーチャル博物館は、館内を歩いてみてまわる構造になっていて、館内を進んでいくと、展示の詳細を選ぶことが出来る画面が現れ、その詳細を解説写真や、動画などで知ることが出来ます💡
国立科学博物館(おうちで体験 かはくVR)

From 国立科学博物館
【LINK】
国立科学博物館
科学博物館の館内を本当に歩いているかのように進んで、そのまま色々見て回る感じのバーチャル博物館になっています。
展示物の前などで特に専用の解説などが立ち上がるわけではなく、本当にそのまま館内の説明文を読む感じですので、かなり博物館内を歩いている感じにさせられる優れものです🙌 VRゴーグルをつけるとVRとして閲覧することも出来ます✨
「日本館」と「地球館」の2つのコースがありどちらも見る価値充分です。
国立民族学博物館

From 国立民族博物館
【LINK】
国立民族博物館
なんと、民族博物館もバーチャルミュージアムを公開していました❕
国立科学博物館と同様に歩いて回るタイプのバーチャル博物館です。特徴的なのは期間限定で実施されている過去の「企画展」の映像も幾つか見られることなんです👀💦
マウスでぐるぐるやっていたら気持ち悪くなっちゃいました・・・。
National Museum of Natural History(Smithonian)

From National Museum of Natural History
【LINK】
National Museum of Natural History
アメリカ ワシントンDCにあるスミソニアンの一つ「国立自然史博物館」のバーチャル博物館です❕
進歩いて回る行型のページ設計になっていますので博物館を巡っている気分に浸れます。
この博物館は広いですので結構長時間にわたって楽しむことが出来ますよ。
アメリカの博物館ですので当然解説は英語で書かれていますが、英語が分からない方も映像を見るだけでも楽しいですので、是非アクセスしてみてくださいね💞
MVSEI VATICAN (バチカン美術館)

From MVSEI VATICAN
【LINK】
MVSEI VATICAN
バチカン美術館の館内の豪華な装飾などをバーチャルで歩きながら鑑賞する事が出来ちゃいます❕
ちょっと読み込みスピードに時間が掛かりますが、ゆっくり芸術を楽しみましょう💪✨
ルーブル美術館

From LOUVRE
【LINK】
LOUVRE ヴァーチャルツアー
ルーブル美術館の中で幾つかの領域の美術をバーチャルで見学することが出来ます。
表示される地図をクリックする事で、そのエリアが360℃回転で見学する事が出来ちゃいます。
エジプト美術なんで結構楽しいですよ△
IJC MUSEUM

From IJC Museum
【LINK】
IJC Museum
全日空が提供するアートをテーマとしたミュージアム❕
天空にそびえる建物の中に入ると、そこはCGでできた美術館。「草間 彌生」さんの作品などたくさんの作品を歩いてみて回ることが出来ます。
気に入った角度から写真を撮影することが出来るちょっと変わった機能も付いていて、ちょっと楽しめます。
VIRTUAL MUSEUMS

From VIRTUAL MUSEUMS
【LINK】
VIRTUAL MUSEUMS
これまでは個別の施設などが制作したサイトをご紹介してきましたが、このサイトはちょっと傾向が異なります!
色々な国の美術館の作品や施設を集めて一つのサイトにまとめた作品❕
施設の中を歩いてみて回れる美術館もあれば、作品の一部をギャラリーの様に見ることが出来る施設など、施設によってバラバラではありますが、時間のある時に見て回るのには結構楽しめるサイトです。
地図上のポイントマークをクリックすると、該当の美術館情報が立ち上がり、その画面で「Start tour」をクリックするとバーチャル鑑賞をすることが出来ます。
日本からは「山種美術館」を鑑賞する事が出来ますよ。
自宅で楽しむ無料のバーチャル動物園・博物館・美術館まとめ
今回は、無料で楽しめるバーチャル施設をご紹介しました。 各施設とも一部分とはいえ、大変な費用と労力をかけて制作されていて感動しますよね。
海外の作品もいつか現物を見てみたいですよね。 今は先ず、バーチャルで予習をしておくとしましょうか。
バーチャル施設は、博物館などだけではなく、製造企業の工場やオフィスなども公開されている所があります。こういった施設も、機会を見てご紹介していきますね💖
~親子で楽しむ ふぁんすた~
この記事へのコメントはありません。